バウンダリー(境界線)基礎講座

対人援助職のためのバウンダリー(境界線)チェックリスト
今回は、安全な人間関係の距離感であるバウンダリー(境界線)について、利用者や患者との距離感を点検していただくためのブログを書きます。 バウンダリー(境界線)という言葉を初めて聞く方は、まずはこちらのブログ記事を読んでみてください。 燃え尽きを防ぐ!対人援助職のためのバウンダリー(境界線)基礎講座...

燃え尽きを防ぐ!対人援助職のためのバウンダリー(境界線)基礎講座
「対人援助職として、きちんとバウンダリー(境界線)を学びたい」 「利用者に感情移入してしまいやすくて、どうにもうまく線引きができない。上手に距離感をつかめる援助職になりたい」 このようなご相談やお問い合わせがこの1年でとても増えたなと感じます。...

ストレスに強くなる!人間関係の境界線(バウンダリー)の引き方
今日は、人間関係の距離感がうまくつかめずに日常的にストレスをため込んでいたり、人とのトラブルが増えてしまう方に、これまで書き溜めた「バウンダリー(境界線)」の記事を以下のカテゴリーにわけて紹介します。 ▪バウンダリーの基礎を学べる「バウンダリー(境界線)基礎講座」 ▪相手の境界線を越えて、人間関係のトラブルを起こしてしまう人...