●令和5年5月20日(土)にバウンダリーセミナー【入門コース】を行います。 2023.2.13
●令和5年4月14日(金)にバウンダリーセミナー【実践コース(支配・被支配の関係)】を行います。 2022.12.19
●令和5年3月3日(金)にバウンダリーセミナー【実践コース(共依存の関係)】を行います。 2022.12.19
心身ともに健康的に働ける職場をつくるためのスキルがある。
AIDERSではステップアップしていくプログラムをご用意しています。
入門コース・実践コースを受講していただき、
職場に持ち帰り受講で習得したスキルを発揮。
その後、カウンセリングサポートをさせていたきます。
効果があることや新たな問題や課題を分析いたします。
さらにスキルUPするためのより効果的なセミナーをご案内いたします。
入門コース
ストレスが減る人間関係の距離感がわかる!対人援助職のためのバウンダリー(境界線)セミナー
バウンダリー(境界線)を切り口に対人援助職としての自己理解を深め、より安全でストレスの少ない人間関係の距離感を習得するセミナーです。
実践コース 共依存の関係
ストレスが減る人間関係の距離感がわかる!対人援助職のためのバウンダリー(境界線)セミナー
共依存に陥りやすいコミュニケーションや考え方の特徴についての理解を深め、共依存を克服するための具体的な方法を習得します。
実践コース 支配・被支配の関係
ストレスが減る人間関係の距離感がわかる!対人援助職のためのバウンダリー(境界線)セミナー
相手をコントロールしてしまいやすい暴力的なコミュニケーションの構造を学び、パワハラや虐待などのトラブルを防ぐ具体的な手法を学びます。
カウンセリング
自己理解を深めて行動変容につなげる、セミナー受講後の個別サポート
セミナーの効果測定及び実践後の課題の洗い出しを行い、個別の課題や組織の問題への助言を行います。セミナーを受けただけで満足して終わってしまわないように、カウンセリングにより習熟度を深めます。
対人援助職/クレーマー・暴力対応
職場の安全を守り離職を減らす!対人援助職のためのクレーマー・暴力対応セミナー
クレーマーやモンスター利用者など、職場で起きる暴力被害に対する心のケアの方法や、組織としての具体的な対応方法を学ぶセミナーです。
モンスター社員対応
手を焼く社員にもう振り回されない!!モンスター社員対応セミナー
「指示に従わない」「すぐにキレて攻撃的になる」など、職場で問題行動を繰り返す「困った社員」への具体的な対応方法や組織としての心構えを学ぶ、管理職必見のセミナーです。
もっとストレスに強くなりたい!介護職、看護師、福祉職のための「対人援助職の自助グループ」
対人援助職が仲間と共にストレスマネジメントやバウンダリーを学び、「もっと楽に、もっとやりがいをもって、もっと自分らしく働く」ことを実現するための連続講座です。
組織の課題を素早く可視化する!家族システム論セミナー
援助職の現場で根付きやすい様々なトラブルが発生する「人間関係の仕組み」を学び、職場についての理解を深めるセミナーです。組織視点でバウンダリーを学ぶプロコースです。