職場の人間関係を改善し、離職を減らす。
HOME
組織の課題を素早く可視化する!「家族システム論」とは?
「働く人」と「組織」を支えるセミナー
ストレスに強くなる!人間関係の境界線(バウンダリー)を学ぶセミナー
動画視聴ページ
職場の惨事ストレスマネジメントセミナー~自殺、事故死、殺人、災害など、突然の惨事に見舞われた職場は、まず何をすべきか~
動画視聴ページ
クレーマー、モンスター利用者対応の心得と実践法セミナー
再発しない早期の復職を実現する!休職中の正しい過ごし方
動画視聴ページ
ストレスが減る人間関係の距離感がわかる!対人援助職のためのバウンダリーセミナー
【動画視聴ページ】入門コース
【動画視聴ページ】実践コース/共依存
【動画視聴ページ】実践コース/支配・被支配の関係
対人援助職の現場で人が辞めていく本当の理由
もっとストレスに強くなりたい!介護職、看護師、福祉職のための「対人援助職の自助グループ」
法人・団体向けサービス
職場の惨事対応(自殺・事故死・殺人・傷害事件・災害など)
事後対応サポート
代表プロフィール
代表挨拶
カウンセリング
ブログ
「困った社員」への効果的な対応法
人が辞めていく本当の理由
人が育ち、辞めない職場づくりの具体策
利用者、患者からの暴言暴力への対応
パワハラ・セクハラ
クレーム対応
介護現場や障害者施設などで起きる虐待や事故
利用者・患者との人間関係の悩み
職場の人間関係の悩み
人間関係の大原則「バウンダリー(境界線)」を学べるブログ集
燃え尽き・メンタルヘルス問題
ストレスとの上手な付き合い方
ストレスを溜めない、うつ病での休職中の過ごし方
コミュニケーションスキル
関係機関についての悩み
職場の惨事(自殺・事故死・殺人・傷害事件・災害など)
活動報告など
動画配信サービス
利用規約
プライバシーポリシー
【管理職向け】動画配信サービス
メンタルヘルス問題が疑われる部下に、スムーズに精神科を受診させるための声のかけ方
動画視聴ページ
精神科を受診している部下が居眠りばかりしていて、「先生には相談してます」と言うものの一向に改善しない時の対応方法
動画視聴ページ
「モンスター社員の心理」と「問題行動を助長する職場環境の特徴」とは。
動画視聴ページ
仕事が雑で指導が難しい新人への効果的な対応方法
動画視聴ページ
共依存を克服するカウンセリング【東京・新宿】
お問い合わせ
決済ページ
ブログ
職場の人間関係の悩み
職場の人間関係の悩み
職場の人間関係の悩み
· 05日 4月 2019
職場で悪口ばかり言う人の特徴と、巻き込まれないために今すぐできる「ダメージ軽減法」
こんにちは。 エイダーズ山崎正徳です。 今日は、その場にいない人の陰口や悪口ばかり言う同僚に巻き込まれ、辛い思いをしている方に向けて記事を書いてみます。
続きを読む
職場の人間関係の悩み
· 31日 3月 2019
「役割と責任の境界線(バウンダリー)」が簡単に明確にできる!「5つの質問」
こんにちは。 エイダーズ山崎正徳です。 今日は、ある介護職の方の悩みを「役割」と「責任」の境界線を切り口に解説します。 境界線(バウンダリー)とは、「私」と「あなた」を区別する人間関係の境界線です。
続きを読む
職場の人間関係の悩み
· 02日 8月 2018
利用者を叩いたり、暴言を吐くスタッフが複数います。虐待をやめさせたいのですが、どう介入したらいいのでしょうか?
こんにちは。 エイダーズ山崎正徳です。 普段、セミナーやカウンセリングなどで援助職の方と話をしていると、利用者への暴言や暴力行為が定着している職場で、自分がどう対応すべきか悩んでいる方に出会います。 「いつも感情的になって患者さんに説教している看護師がいるんですよ。上司も注意しないんです。だから、見ていてとても気分が悪くなります」...
続きを読む
職場の人間関係の悩み
· 16日 4月 2018
仕事をしない上司を働かせる方法が明確にできる!「5つの質問」
こんにちは。 エイダーズ山崎正徳です。 「上司が全く働かないから、私の残業が毎月増えてしまい困ってます」 「納期が迫っているから早めに判断して現場に指示してほしいと伝えているのに全然やらないんです。だから、結局私があれやこれや対応して、ギリギリになって。それで月末は残業続きでぐったり。本当に嫌になります」...
続きを読む
職場の人間関係の悩み
· 04日 2月 2018
「仕事でミスをする同僚を見るとどうしても許せなくてキレてしまう」あなたが、もっとキレずに働けるようになるためにまず知ってほしいこと。
こんにちは。 エイダーズ山崎正徳です。 今日は、「仕事でミスをする同僚をどうしても許せない」「ちゃんとやらない人についキレてしまい、みんなから怖がられてしまう」という方に記事を書きます。
続きを読む
職場の人間関係の悩み
· 29日 12月 2017
高圧的な上司や先輩に、きつい言い方をやめてもらうためにできることは、あなたの感情を「私」を主語に伝えること。
こんにちは。 エイダーズ山崎正徳です。 最近、セミナーやカウンセリングで高圧的な人への対応について相談を受けることが多いので、ブログに書いてみます。
続きを読む
職場の人間関係の悩み
· 12日 12月 2017
忙しそうにしてうまく仕事を押し付ける同僚に困るあなたが、まず理解すべき「共依存の人間関係」
こんにちは。 エイダーズ山崎正徳です。 前にこんな相談を受けました。 職場に、ちょっとずるい女性がいます。 決して嫌われるようなタイプではなく、どっちかと言うとかわいい感じの40代の人で、仕事の押し付け方がうまいんですよ。...
続きを読む
職場の人間関係の悩み
· 17日 8月 2017
上司や先輩の身勝手な言動に振り回されて疲れているあなたにできることって、「怒り」というパワーで反撃することではなく、「専門性」というパワーで関係を変えることではないですか?
こんにちは。 エイダーズ山崎正徳です。 毎日上司や先輩の身勝手な言動に振り回され、疲れている人。 援助職に限らず、どの職場でもこんな悩みを持つ人は多いですよね。 私にももちろん経験はありますが、人間関係で悩んでいるときほど週の始まりが負担なことはありません。 あー、今週も始まるのか またあの顔を見るのか 緊張するなー、嫌だなー...
続きを読む
職場の人間関係の悩み
· 15日 5月 2017
親や上司との境界線(バウンダリー)の引き方。今、支配を受けて苦しんでいるあなたにできること。
こんにちは。 エイダーズ山崎正徳です。 今日は、親や上司から支配を受けて辛い思いをしている方に向けて記事を書きます。
続きを読む
トップへ戻る
閉じる