職場の人間関係を改善し、離職を減らす。
HOME
組織の課題を素早く可視化する!「家族システム論」とは?
「働く人」と「組織」を支えるセミナー
ストレスに強くなる!人間関係の境界線(バウンダリー)を学ぶセミナー
動画視聴ページ
職場の惨事ストレスマネジメントセミナー~自殺、事故死、殺人、災害など、突然の惨事に見舞われた職場は、まず何をすべきか~
動画視聴ページ
クレーマー、モンスター利用者対応の心得と実践法セミナー
動画視聴ページ
再発しない早期の復職を実現する!休職中の正しい過ごし方
動画視聴ページ
ストレスが減る人間関係の距離感がわかる!対人援助職のためのバウンダリーセミナー
【動画視聴ページ】入門コース
【動画視聴ページ】実践コース/共依存
【動画視聴ページ】実践コース/支配・被支配の関係
対人援助職の現場で人が辞めていく本当の理由
もっとストレスに強くなりたい!介護職、看護師、福祉職のための「対人援助職の自助グループ」
法人・団体向けサービス
職場の惨事対応(自殺・事故死・殺人・傷害事件・災害など)
事後対応サポート
代表プロフィール
代表挨拶
カウンセリング
ブログ
「困った社員」への効果的な対応法
人が辞めていく本当の理由
人が育ち、辞めない職場づくりの具体策
利用者、患者からの暴言暴力への対応
パワハラ・セクハラ
クレーム対応
介護現場や障害者施設などで起きる虐待や事故
利用者・患者との人間関係の悩み
職場の人間関係の悩み
人間関係の大原則「バウンダリー(境界線)」を学べるブログ集
燃え尽き・メンタルヘルス問題
ストレスとの上手な付き合い方
ストレスを溜めない、うつ病での休職中の過ごし方
コミュニケーションスキル
関係機関についての悩み
職場の惨事(自殺・事故死・殺人・傷害事件・災害など)
活動報告など
動画配信サービス
利用規約
プライバシーポリシー
【管理職向け】動画配信サービス
メンタルヘルス問題が疑われる部下に、スムーズに精神科を受診させるための声のかけ方
動画視聴ページ
精神科を受診している部下が居眠りばかりしていて、「先生には相談してます」と言うものの一向に改善しない時の対応方法
動画視聴ページ
「モンスター社員の心理」と「問題行動を助長する職場環境の特徴」とは。
動画視聴ページ
仕事が雑で指導が難しい新人への効果的な対応方法
動画視聴ページ
共依存を克服するカウンセリング【東京・新宿】
お問い合わせ
決済ページ
ブログ
パワハラ・セクハラ
パワハラ・セクハラ
パワハラ・セクハラ
· 17日 9月 2019
パワハラをなくしたい職場が、今すぐ取り組むべき「言葉の使い方」とは? | 「評価」と「観察」の違いを理解する。
こんにちは。 エイダーズ山崎正徳です。 パワハラ問題やいじめの問題は、ニュースなどでもおおきく取り上げられて、会社でもパワハラやいじめなどに対する対策を考えないといけないと思っているところも多いはずです。 あなたの職場ではどうでしょうか? パワハラやいじめはコミュニケーションの問題でもあります。...
続きを読む
パワハラ・セクハラ
· 02日 4月 2019
パワハラをされやすいあなたに今すぐ知ってほしい「原因と3つの打開策」
こんにちは。 エイダーズ山崎正徳です。 今日は、どの職場に行っても、上司や先輩などからパワハラや嫌がらせを受けやすくて悩んでいる方に向けて記事を書きます。 よく「パワハラを受けやすい人の特徴はありますか?」と質問されることもあるので、特徴を解説し、今すぐできる打開策も紹介します。
続きを読む
パワハラ・セクハラ
· 05日 12月 2018
部下からパワハラ被害の相談を受けたら必ず読むべき職場の対応マニュアル⑥
こんにちは。 エイダーズ山崎正徳です。 部下からパワハラ被害の相談を受けたら必ず読むべき職場の対応マニュアルの第6回。 そして、今回も前回からだいぶ空いてしまいました。すいません。 これまでの5回は以下のリンクでご確認ください。 部下からパワハラ被害の相談を受けたら必ず読むべき職場の対応マニュアル①...
続きを読む
パワハラ・セクハラ
· 31日 7月 2018
部下からパワハラ被害の相談を受けたら必ず読むべき職場の対応マニュアル⑤
こんにちは。 エイダーズ山崎正徳です。 部下からパワハラ被害の相談を受けたら必ず読むべき職場の対応マニュアルの第5回です。 これまでの4回は以下のリンクでご確認ください。 部下からパワハラ被害の相談を受けたら必ず読むべき職場の対応マニュアル① 部下からパワハラ被害の相談を受けたら必ず読むべき職場の対応マニュアル②...
続きを読む
パワハラ・セクハラ
· 17日 6月 2018
日大アメフト部問題から学ぶ③いじめやパワハラが多い職場は、「やる気がない」「変われ」などの具体性のないあいまいなメッセージが蔓延する。
こんにちは。 エイダーズ山崎正徳です。 まだまだ語り足りなかった日大アメフト部問題の③です。 ①、②はこちらです。 日大アメフト部問題から学ぶ。今、上司から支配を受けているあなたに伝えたいこと。 日大アメフト部問題から学ぶ②怒りは強いものから弱いものに向かい、暴力は連鎖する。...
続きを読む
パワハラ・セクハラ
· 28日 5月 2018
部下からパワハラ被害の相談を受けたら必ず読むべき職場の対応マニュアル④
こんにちは。 エイダーズ山崎正徳です。 部下からパワハラ被害の相談を受けたら必ず読むべき職場の対応マニュアルの第4回です。 これまでの3回は以下のリンクでご確認ください。 部下からパワハラ被害の相談を受けたら必ず読むべき職場の対応マニュアル① 部下からパワハラ被害の相談を受けたら必ず読むべき職場の対応マニュアル②...
続きを読む
パワハラ・セクハラ
· 01日 5月 2018
部下からパワハラ被害の相談を受けたら必ず読むべき職場の対応マニュアル③
こんにちは。 エイダーズ山崎正徳です。 部下からパワハラ被害の相談を受けたら必ず読むべき職場の対応マニュアルの第3回です。 まだ読んでいない方はこちらから読んでください。 部下からパワハラ被害の相談を受けたら必ず読むべき職場の対応マニュアル① 部下からパワハラ被害の相談を受けたら必ず読むべき職場の対応マニュアル②
続きを読む
パワハラ・セクハラ
· 14日 4月 2018
部下からパワハラ被害の相談を受けたら必ず読むべき職場の対応マニュアル②
こんにちは。 エイダーズ山崎正徳です。 部下からパワハラ被害の相談を受けたら必ず読むべき職場の対応マニュアルの第2回目です。 前回の①の記事はこちらです。読んでいない方は①から読んでくださいね。 今回は、被害者の相談を受ける場合の基本中の基本について説明します。
続きを読む
パワハラ・セクハラ
· 08日 4月 2018
部下からパワハラ被害の相談を受けたら必ず読むべき職場の対応マニュアル①
こんにちは。 エイダーズ山崎正徳です。 ※多少前置きが長くなるので、早く対応方法を読みたい方は画面を下にスクロールして被害を訴える社員が「職場に何を望んでいるのか」を確認するから読んでください。 近年、レスリング、相撲、アメフト部など、パワハラの問題が報道で多く取り上げられるようになりました。...
続きを読む
パワハラ・セクハラ
· 13日 3月 2018
伊調馨パワハラ問題。「選手と恋愛する気持ちで指導する」栄監督の強い思いは、監督と選手の境界線を壊しトラブルに発展する。
こんにちは。 エイダーズ山崎正徳です。 今日は、毎日のようにテレビで取り上げられている伊調薫選手への栄監督によるパワハラ問題についてバウンダリー(境界線)を切り口に語ってみます。 報道を見て印象を語るだけで、事実かどうかなんて全く分かりませんが、ちょっと気になることがあります。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる